-->

Admin Control Panel

My Report New Post EditPost Settings Change Layout Edit HTML Moderate Comments Sign Out

2008/09/30

Game Widget




いやぁ懐かしいw これは意外とはまっちゃいますw




こいつはマウスだけ動かせばいいんだけど、どうしてもクリックしちゃうんですよねw

We Love Blogger⇔Blogger Buster???

We Love Blogger
以前からいろいろと情報を得てお世話になっているBloggerBusterですが、
なんだか新しいサイトを作成した?ようです。そして、デザインに凝ったブログを
選定して紹介してくれるようです。

ブログのデザインに自信のある方は挑戦してみては?

動くテキストジェネレーターいろいろ

Myspace Dancing Text Generator


Hot Myspace Generators


複数の効果の中から好きな効果を選べます。できれば、フォントの選択も・・・


Crazy Custom Flash Text Code


Myspace Banner Generator


ちょっと違った動きがあると目立ちますねーw


LCD Text Scroller Generator


LED Text Scroller


ここで紹介した「Sign bot」とはまた違った感じです。

2008/09/29

Violin




見事な音をお楽しみくださいw
ヴァイオリンなんて触ったことあるかなぁと考えてしまったw

BloggerにAdmin Control Panelを表示させる Part2

以前、BloggerにAdmin Control Panelを表示させるで紹介した
コントロールパネルですが、ちょっとカスタマイズしてみました。

「マイレポート」「投稿の編集」を追加しました。
手順は↑の記事に書いてありますが、貼り付けるコードを一部改変
以下のコードを貼り付けてみてください。
*「BlogIdNumber」はそれぞれのユーザーの番号になります。

<span class='item-control blog-admin'>
<div align='center'>
<h2>Admin Control Panel</h2>
<table border='1'>
<tr>
<td><a href='http://www.blogger.com/home'>My Report</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=BlogIdNumber'>New Post</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/posts.g?blogID=BlogIdNumber'>EditPost</a></td>
<td><a href='http://draft.blogger.com/blog-options-basic.g?blogID=BlogIdNumber'>Settings</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/rearrange?blogID=BlogIdNumber'>Change Layout</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/html?blogID=BlogIdNumber'>Edit HTML</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/moderate-comment.g?blogID=BlogIdNumber'>Moderate Comments</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/logout.g'>Sign Out</a></td>
</tr>
</table>
</div>
</span>

すると編集画面は下のような表示が出ると思います。
左から、マイレポート、新規投稿、投稿の編集、設定、レイアウト変更、
HTMLの編集、コメントの管理、サインアウトの順番でリンクが表示されます。





自分自身で便利になったと感じたので書いてみましたw

ただ、最初にログインするときどうしよう・・・と思ったので、
ガジェットの追加で、Bloggerのロゴを入れてみましたw


Design Your Own Jack-O'-Lantern




まだ気が早いような気もするんだけど・・・
ハロウィンでどんなの作るか準備するためですね、きっとw


追記


だから、気が早いってw

2008/09/28

Free Photo Calender

自分の好きな画像を利用してカレンダーを作成してくれるジェネレーターです。
画面で見るだけでなく、PDFファイルとして保存もできますし印刷ももちろんできます。
用紙のサイズ指定もできます、レターサイズとか机上にどうかな?
Free Photo Calender




こんなに派手な画像にしなくてもいいと思いますけど・・・
目的別のカレンダーを作ったりとか?部屋中がカレンダーだらけになるかもw
手軽に作成できるってのは意外と便利に感じたのでw

Snowflake Generator

Snowflake Generator
以前に紹介したKaleidoscope Generatorに似ていますが、
このSnowflake Generatorは、3Dでの表示もできます。(画面上の一番右のボタン)




まぁ時間つぶし程度に遊んでみてくださいw

2008/09/27

ユーモアのある写真


























発想がすばらしい・・・

「あたしブログ」 ~こんな小説読んだことない~

あたしブログ
あなたのブログを2008年最高のケータイ小説形式に変換!

ケータイ小説なんて読んだことないんですけどwww




Play 「Turbo Tennis」 and get so many points as you can!




確かに、ターボですね・・・難しすぎますw

「SharkBreak」 Save the Oceans!





右下から好きな魚を選んでねー

火の熱さもわからなくなるんですね、わかります 「Sonic Lighter」


おもしろそうだけど、火の役割は当然果たさないなぁw
そして、タイトルみたいなことを言われそうですねw

動画の映像がきれいですねーw

2008/09/26

くらくらするw 「Plasma Clock」



落書きを「モノ」にしよう! 「Ponoko」

Ponoko

Turn photos of designs into real life things



YouTubeのタイトルの通りw
複雑な形状は無理っぽいけど・・・
Simple is Bestの精神でデザインすれば問題無いのでは?
手書き、写真、デザインツールを利用できるみたい、
2次元の素材を3次元化していく過程も見れるみたいですねー
これはちょっと試してみようw

実際に作る!ってところまでは無料みたいだしw
製作コスト

落書きデザインに生命を吹き込む

Googleのワイヤレスキャリア迂回戦略

 サービスプロバイダに固定されずにワイヤレス通信を行えるということは、
通信エリアを考える必要が無いと言ってもいいと思う。

 ネットを利用したいエリアでサービスを提供しているプロバイダを探せばいい
しかも入札で・・・さらにプロバイダの値段は安くなることが予想できる・・・

詳細はTechCrunchJapaneseの記事

 Google様はどこまで先を見ているんだろう・・・
Androidの提供もその戦略の1つに過ぎないのかな?
スマートフォンに限った話では無いけれど・・・

 日本ではハイクオリティな「ケータイ」が多く、
iPhoneも人気もあったみたいだけど、そこにあったのは端末の品質よりも、
既存の日本のキャリアの閉じた空間が大きな壁だったんじゃないかな。

 Googleが考えるワイヤレスワールドは日本で実現するんだろうか・・・
スマートフォンでもモバイルPCでも、Skypeやメッセンジャーソフトを利用すれば、
それぞれのツールで、いつでもどこでも会話できてビデオ通話もできる。
既存のキャリアが猛烈に反対するでしょうねw

 でもこういうワイヤレス技術とサービスの発展はわかっているはず、
目先の利益を求めず本当にユーザーが求めるサービスのことがわかっていれば・・・

2008/09/25

「Dizzler」好きな音楽を手軽にw(自動再生 音注意!)



iPhoneのデザインといい、アーティストで検索できるのは素晴らしいw
たぶん洋楽だけだと思いますが・・・

音楽も聴けるし、ビデオも見れる、ネットラジオチューナーにもなるw
機能的にもデザイン的にもこれは気に入りましたw

このブログのスペースじゃはみ出してしまうwww

MySpaceMusicが駄目だからなぁ・・・アメリカ国内だけですよね?
全世界だったら登録したのに・・・orz
MySpace Musicが今夜スタート。画面はこれだ(課題も)
お姉さんのHuluと同じくMySpace Musicも供用は合衆国のみ

日本じゃ無理かなぁ、すごい反発されそうですよねー
どっかの団体にwww

Livelyでモザイクアートコンテスト(訂正)

以前から知ってはいたんですが・・・
Livelyでモザイクアートコンテストが開催されるようです。

下の画像はそのイベントのポスターです。クリックすると、
「LAG LOUNGE room」にアクセスして参加申請することができます。



参加申請は入室してそばにある白いノートパソコンを
右クリックしてADD COMMENTを押してください。
参加する二人の名前を書けば良いようです(他のを参考に)。

参加申請したあとは・・・

・Livelyの新しい部屋を作成してください。
・部屋には"LAG:Mosaics:~~~"の形式で作品を表す名前をつけてください。
・ with a partner, if you want とあるので一人でも良いのかも。
・Livelyカタログのタイルを使って部屋を飾ってください。
・家具、額縁等のタイルでない物は使えません。
・入賞者にはカタログ非公開の特性Livelyオブジェクトが贈られるらしいです。

<プロモーションビデオ>



以上、
LivelySNSでお世話になっているBINMEI.JPさんの日記から一部引用しました。


と言っても・・・参加申請の期限は日本時間の明日、9月26日の16時くらいまで!


と言っていたんですが、
参加申し込みは9月30日まで延期ということです!興味のある方は是非!


そういう俺も迷っています・・・ちょっとTileをいじってみて、イメージが
沸きそうならやってみようかなw

2008/09/24

多すぎてよくわかりませんが・・・「blinkx」

blinkx





動画検索サイトのWidgetなんですが・・・
なんかちょっとアートな感じがしませんか?

映画に出てきそうな感じですねー

Cyber-Pet

ブログで、ホームページで・・・
ペットを飼いましょう!

そんな大したものじゃないけど、動きがかわいいですwww







Cyber-Pet

うちの「Nuko」とも遊んでぐださいw

Popjax Widgets (Quiz & YouTube)

音楽好きな人はこちらに挑戦!





ホラー映画好きなあなたはこちらに挑戦!




このデザインがかっこいいなぁ
他のバージョンはこちらPopjax Widgets

もう1個おまけw

フィリピンに大学の同級生がいるんですが、海外はもうクリスマス気分というか、
クリスマスの準備に取り掛かってるようですよw

Google Android

今朝、発表されたGoogleが開発した「Android」を採用したスマートフォン「G1」
既にいろいろなところで情報が出ていますが・・・これは欲しいw

AndroidとiPhoneの比較




似ているけど・・・違う・・・なんと言ってもGoogleというブランド力が強すぎるw

Android Demo Video



Googleユーザーにとってはこのデモを見るだけで欲しくなるかもw(俺だけ?)
IMにはGoogleTalkじゃなくてSkypeを!通話もSkypeを!提携してるでしょw

TMobile G-1



これはもう普通に欲しいw
でも、iPhoneの時もそうだったように様子を見ようw

日本でも販売してください、auさん、提携してますよねGoogle社と・・・
ここで「G1」出したら・・・嫌な雰囲気も吹っ飛ばせるのでは?

でも通信方式がW-CDMA、EDGEでした・・・
しかも同じドイツのT-Mobile端末の販売実績はドコモにあるようで・・・
Googleの「Android」を採用した安価な携帯電話「G1」が世界で初めて登場、YouTubeなどのあらゆるサービスを利用可能に

2008/09/23

BloggerにAdmin Control Panelを表示させる

このUpsideDownのブログもそうなんですが、デフォルトで表示されている
「Navbar」を非表示にしています。
デザイン的に合わなかったので削除しているんですが、

どこからBloggerにログインしていいものか・・・
ログインしていてもカスタマイズ画面に遷移するのに手間がかかったり・・・

ちょっとしたことなんですが、本当にちょっと不便w

そこで、ログインしている状態の時だけ「NavBar」と同様の機能の
コントロールパネルを表示させる方法を紹介したいと思います。

情報元は
How to create an “Admin Control Panel” in your Blogger template

↑の情報元の手順では・・・
最初にそれぞれのユーザーに割り当てられている「BlogIDNumber」を調べます。
情報元の記述ではログイン時にアドレスバーに表示される
番号をメモするようにと書いてありますが・・・これが難しいwww

実際は、
ログインしてBloggerを編集しているときなどにアドレスバーに表示されています。


この「BlogID = 」以下の数字があなたの「BlogIDNumber」です。
この数字を控えておいてください。そして・・・マイレポートの
「レイアウト」→「HTMLの編集」(「ウィジットのテンプレートを展開」にチェックを入れる)
そして、次の1行を探します。(この1行って頻繁に出てきますねw)

<b:section class='sidebar' id='sidebar' preferred='yes'>

そして、この1行より上に以下のコードを貼り付けます。
さらに、「BlogIdNumber」の部分に先ほど調べた、それぞれのユーザーの
BlogIDNumberを入れます。

<span class='item-control blog-admin'>
<h2>Admin Control Panel</h2>
<a href='http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=BlogIdNumber'>New Post</a>
<a href='http://draft.blogger.com/blog-options-basic.g?blogID=BlogIdNumber'>Settings</a>
<a href='http://www.blogger.com/rearrange?blogID=BlogIdNumber'>Change Layout</a>
<a href='http://www.blogger.com/html?blogID=BlogIdNumber'>Edit HTML</a>
<a href='http://www.blogger.com/moderate-comment.g?blogID=BlogIdNumber'>Moderate Comments</a>
<a href='http://www.blogger.com/logout.g'>Sign Out</a>
</span>

*情報元のコードは間違いがありますので修正しました。

以上で、テンプレートの編集は終了です。テンプレートを保存してください。
ここで、「プレビュー」を行っても何も表示されません。
そのまま、保存してブログを確認してみてください。
すると、右側のサイドバーの一番上に「AdminControlPanel」が表示されて、
そこからそれぞれの編集画面へ移動できると思います。

ただ、この位置に表示されていると右サイドバーのレイアウトが下がってしまうので・・・
編集の際には邪魔になってしまうし、全体のレイアウトを読めないw
そして、こういうコントロールパネルは一番上がいい!(じゃあNavbar使えよw)

というわけで、もう一度「HTMLの編集」で、次の1行を探します。
<b:section class='header' id='header' showaddelement='no'>
そして、この1行の上に以下のコードを貼り付けます。
*BlogIdNumberの部分はそれぞれの番号に書き直してください。

<span class='item-control blog-admin'>
<div align="center">
<h2>Admin Control Panel</h2>
<table border="1">
<tr>
<td><a href='http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=BlogIdNumber'>New Post</a></td>
<td><a href='http://draft.blogger.com/blog-options-basic.g?blogID=BlogIdNumber'>Settings</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/rearrange?blogID=BlogIdNumber'>Change Layout</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/html?blogID=BlogIdNumber'>Edit HTML</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/moderate-comment.g?blogID=BlogIdNumber'>Moderate Comments</a></td>
<td><a href='http://www.blogger.com/logout.g'>Sign Out</a></td>
</tr>
</table>
</div>
</span>


*このコードは情報元より見やすいように少し編集しました。

上の画像のように表示されるはずです・・・表示されなかったら教えてくださいw

こうすることで、編集作業の際にそれぞれのページへのアクセス性が上がるのでは?

アニメーションロゴジェネレーター「TEXTANIM 2.0」

TEXTANIM 2.0
指定したテキストをロゴに変換した後に、
そのロゴの中にアニメーションを入れることができます。




うーん、アニメーションの表示はされないのか・・・

次世代ルービックキューブ?

ルービックキューブは誰もが触ったことのあるおもちゃ?だと思いますが・・・
以前のルービックキューブとは大違いw 色がついていないし・・・
揃っているときの美しさもいいけれど、不揃いの美?も感じられますねぇ







しかし、これは難しそうw

Rubik's ミラーブロックス

2008/09/22

Knight3000はマスタング!

小太郎ぶろぐさんの
ナイトライダーの「K.I.T.T.」が白昼堂々、衆人環視の中盗まれる

この記事を見ていて・・・「K.I.T.T」? え?ナイトライダーの?
そして、マスタングなの???と一人で驚いてしまいましたw

ナイト・ライダーに関しては詳しくは覚えていないんですが、
すごい車が出るのは知っていました。まさに夢の車というか、そんな感じw
そしてYouTubeには既に動画が・・・完全に乗り遅れたなぁ・・・
動画にも車にもwww







やっぱりかっこいいw 
Knight3000は、Shelby Mustang GT500KRをベースとしているらしい・・・
うーん、全然関係無いけど同じMustang乗りとしてはとっても嬉しいwww




そして、こちらは、Knight2000 PONTIAC FIREBIRD TRANSAM

Bloggerで「Flash Tag Cloud」 vol.2

以前紹介したFlash Tag Cloudですが、コードの修正があったようです。
Alternative installation for Blogumus (fixes the blank widget problem)
空白のタグや長いタグが存在した場合、Flash Tag Cloudが表示されないという
不具合があったようで、その修正がされたようです。

私が把握というか発見したのは「'」の記号が入っていると表示されないようです。
その他の記号も駄目かもしれませんね・・・確認はしていませんが

前回と同様に、次の1行を探します。
<b:section class='sidebar' id='sidebar' preferred='yes'>
↑の1行のすぐ下に以下のコードを追加してテンプレートを保存します。
「sidebar」の部分はユーザーによって違うかと思います。preffered='yes'を目印に!

<b:widget id='Label99' locked='false' title='Labels' type='Label'>
<b:includable id='main'>
  <b:if cond='data:title'>
    <h2><data:title/></h2>
  </b:if>
  <div class='widget-content'>

    &lt;object type="application/x-shockwave-flash" data="http://halotemplates.s3.amazonaws.com/wp-cumulus-example/tagcloud.swf" width="250" height="200" allowscriptaccess="always" &gt;
        &lt;param name="movie" value="http://halotemplates.s3.amazonaws.com/wp-cumulus-example/tagcloud.swf" /&gt;
        &lt;param name="bgcolor" value="#ffffff" /&gt;
        &lt;param name="flashvars" value="tcolor=0x000000&amp;mode=tags&amp;distr=true&amp;tspeed=100&amp;tagcloud=&lt;tags&gt;
      <b:loop values='data:labels' var='label'>
<a expr:dir='data:blog.languageDirection' expr:href='data:label.url' style='12'><data:label.name/></a>
</b:loop>
&lt;/tags&gt;" /&gt;
        &lt;p&gt;Blogumulus by &lt;a href='http://www.roytanck.com/'&gt;Roy Tanck&lt;/a&gt; and &lt;a href='http://www.bloggerbuster.com'&gt;Amanda Fazani&lt;/a&gt;&lt;/p&gt;
    &lt;/object&gt;


  </div>

  <b:include name='quickedit'/>
</b:includable>
</b:widget>

以上で、テンプレートへのインストールは完了です。

・サイズ変更は:width="250" height="200"
・背景色の変更は: &lt;param name="bgcolor" value="#ffffff" /&gt;
 「#ffffff」の値を変更します
・テキストカラーの変更は:"tcolor=0x000000&amp;mode=tags&amp;
 「tcolor=0x000000」の「000000」の値を変更します  
・タグクラウドのスピードの変更は:tspeed=100&amp;tagcloud=&lt;tags&gt;
 「tspeed=100」の「100」の値を変更します
・テキストのフォントサイズの変更は:expr:href='data:label.url' style='12'
 「style='12'」の「12」の値を変更します

Bloggerのカスタマイズ

ちょっとブロガーをカスタマイズしたので、備忘録として
タグクラウドの設定とNavbarの削除方法、サイドバーのラベルのカスタマイズ

・Bloggerでタグクラウド
Setup and configuration for New Blogger Tag Cloud / Label Cloud
 ↑を参考にしました。
 
1.「マイレポート」→「レイアウト」→「HTMLの編集」
(ウィジットのテンプレートを展開のチェックボックスにチェックを入れる)

2.]]></b:skin>より前に(CSS部分)以下のコードを貼り付ける

/* Label Cloud Styles
----------------------------------------------- */
#labelCloud {text-align:center;font-family:arial,sans-serif;}
#labelCloud .label-cloud li{display:inline;background-image:none !important;padding:0 5px;margin:0;vertical-align:baseline !important;border:0 !important;}
#labelCloud ul{list-style-type:none;margin:0 auto;padding:0;}
#labelCloud a img{border:0;display:inline;margin:0 0 0 3px;padding:0}
#labelCloud a{text-decoration:none}
#labelCloud a:hover{text-decoration:underline}
#labelCloud li a{}
#labelCloud .label-cloud {}
#labelCloud .label-count {padding-left:0.2em;font-size:9px;color:#000}
#labelCloud .label-cloud li:before{content:"" !important}

3.]]></b:skin>から</head>の間に以下のタグを貼り付ける

<script type='text/javascript'>
// Label Cloud User Variables
var cloudMin = 1;
var maxFontSize = 20;
var maxColor = [0,0,255];
var minFontSize = 10;
var minColor = [0,0,0];
var lcShowCount = false;
</script>

4.「<b:widget id='Label1' locked='false' title='Labels' type='Label'/>」の
1行を探し出し、<b:widget id='Label1' locked='false' title='Label Cloud' type='Label'>から</b:widget>までを以下のコードと差し替える

<b:widget id='Label1' locked='false' title='Label Cloud' type='Label'>
<b:includable id='main'>
  <b:if cond='data:title'>
    <h2><data:title/></h2>
  </b:if>

  <div class='widget-content'>
  <div id='labelCloud'/>
<script type='text/javascript'>

// Don't change anything past this point -----------------
// Cloud function s() ripped from del.icio.us
function s(a,b,i,x){
      if(a&gt;b){
          var m=(a-b)/Math.log(x),v=a-Math.floor(Math.log(i)*m)
             }
      else{
          var m=(b-a)/Math.log(x),v=Math.floor(Math.log(i)*m+a)
          }
      return v
   }


var c=[];
var labelCount = new Array();  
var ts = new Object;
<b:loop values='data:labels' var='label'>
var theName = &quot;<data:label.name/>&quot;;
ts[theName] = <data:label.count/>;
</b:loop>

for (t in ts){
     if (!labelCount[ts[t]]){
           labelCount[ts[t]] = new Array(ts[t])
           }
        }
var ta=cloudMin-1;
tz = labelCount.length - cloudMin;
lc2 = document.getElementById('labelCloud');
ul = document.createElement('ul');
ul.className = 'label-cloud';
for(var t in ts){
    if(ts[t] &lt; cloudMin){
       continue;
       }
    for (var i=0;3 &gt; i;i++) {
             c[i]=s(minColor[i],maxColor[i],ts[t]-ta,tz)
              }      
         var fs = s(minFontSize,maxFontSize,ts[t]-ta,tz);
         li = document.createElement('li');
         li.style.fontSize = fs+'px';
         li.style.lineHeight = '1';
         a = document.createElement('a');
         a.title = ts[t]+' Posts in '+t;
         a.style.color = 'rgb('+c[0]+','+c[1]+','+c[2]+')';
         a.href = '/search/label/'+encodeURIComponent(t);
         if (lcShowCount){
             span = document.createElement('span');
             span.innerHTML = '('+ts[t]+') ';
             span.className = 'label-count';
             a.appendChild(document.createTextNode(t));
             li.appendChild(a);
             li.appendChild(span);
             }
          else {
             a.appendChild(document.createTextNode(t));
             li.appendChild(a);
             }
         ul.appendChild(li);
         abnk = document.createTextNode(' ');
         ul.appendChild(abnk);
    }
  lc2.appendChild(ul);    
</script>

<noscript>
    <ul>
    <b:loop values='data:labels' var='label'>
      <li>
        <b:if cond='data:blog.url == data:label.url'>
          <data:label.name/>
        <b:else/>
          <a expr:href='data:label.url'><data:label.name/></a>
        </b:if>
        (<data:label.count/>)
      </li>
    </b:loop>
    </ul>
</noscript>
    <b:include name='quickedit'/>
  </div>

</b:includable>
</b:widget>
 
5.テンプレートを保存して終了
表示のカスタマイズ方法は「1」のサイトの下段に表示

・Navbarを消す
→以下のCSSをテンプレートの

<head>~</head>
内に記述する。

#navbar #Navbar1 iframe{
height:0px;
display:none;
visibility:hidden;
}         

・サイドバーのラベルの高さを変える。
→paddingの値を変える
/* Sidebar Content
----------------------------------------------- */
.sidebar h2 {
 margin: 1.6em 0.5em;
 padding: 2.5px 2.5px;
 background-color: $sidebarTitleBgColor;
 font-size: 100%;
 color: $sidebarTitleTextColor;
}
         

2008/09/21

いろいろジェネレーター Part3

Sticnote Generator 「Super Stickies」




この手書き風のフォントがいいです。
.pngで背景も透明なので、本物と同じようにどこでも貼れますw


Smiley Sign Generator

ちょっとした注意書きにどうぞw


Signbot



LED風の電工掲示板を作成してくれます。
アニメーションGIFとしてダウンロードできるのでいろいろなところで活用できます。


Neon Signs






これは気に入ったw

2008/09/20

ロゴジェネレーター「Glowtxt.」





Glowtxt.
かなりの種類があります! 残念ながら日本語には対応していません・・・orz

Magnigraph.com

Magnigraph.com









Graffiti Image Creator





こういうのは好みがわかれるでしょうけど・・・
俺は好きですねーw

落書きはこちらへw




どちらも気軽に作れて楽しいw 
テキストの位置とかもうちょっと自由度があればいいのに・・・

2008/09/19

3D Tetris


Get Your Own game on fancygens.com


3Dになると感覚が違いますね、元々得意ではありませんがw
マウスでドラッグすると視点が変えられたりするとおもしろいかも、
テトリスどころじゃなくなるかもしれないけどw

2008/09/18

いろいろジェネレーター Part2 「Says-It.com」

Says-It.com











こちらも種類が豊富ですねー、
細かい設定というか単純に文字だけいれるのではなく、図、枠の変更もできる!
(全部じゃないですけどw)

lickin'




ちょっとw

2008/09/17

いろいろ Tag Cloud Generator

Tag Cloudを探している時に見つけたGeneratorを紹介

Tag Cloud Generator


URLを入力するだけで、タグクラウドを作成してリンクまでつけてくれます。
(リンクのついた単語をタグクラウド化してくれる)
しかし、日本語未対応のため文字化けします。さらに文字化けしたタグの削除に
かなりの時間がかかりますw

Tag Crowd BETA


created at TagCrowd.com




フォントのデザインもよくて、きれいなんですが、リンクが手入力w 

Wordle
ここはWebサイトのURLからタグクラウドを作成してくれますが、
ブログやWebに貼ることはできません。しかし、デザインの確認にはなるかも

Bloggerで「Flash Tag Cloud」

ずーっと探してました、Tag Cloud!
でもFeed Burnerを利用していると、Tag Clickもエントリーの追加ができず・・・
海外のWeb Toolを利用しても、思うようにリンクが張れず・・・
普通のタグクラウドもかっこいいなぁと思っていたんですが・・・

「Flash Tag Cloud」なるものを発見!動いてる!かっこいい!

でも、for WPとか、for WordPressと書いてある・・・Bloggerじゃ駄目なのかと
諦めていたところに・・・Blogger Busterさんのところに記事が!
Blogumus: a flash animated label cloud for Blogger!
ここに丁寧に「Flash Tag Cloud」の設定方法が書いてあるじゃないですか!

早速、実行して左上のタグクラウドがその結果ですw
先に言っておきますが、設定方法を書いておきますが・・・自己責任でお願いします。
(既存のテンプレートの保存はしておいたほうがいいですよ!)

まず、「マイレポート」→「レイアウト」→「HTMLの編集」を選択します。
「ウィジットのテンプレートを展開」のチェックボックスにチェックを入れます。

長い長いHTMLの中から、次の一文を探し出します。





・「sidebar」の部分は名前が違うかもしれません、
 「prefferd="yes"」を目印に!

上の一行のすぐあとに、下のHTMLタグを貼り付けます。



























以上で、設定は完了です。「プレビュー」で確認してみましょう。

デフォルトの状態では以下のような設定になっています。
・幅:240px
・高さ:300px
・背景色:白
・テキスト色:グレー
・フォントサイズ:12

幅・高さを変更するには、 色のついた部分の数値を変えます。






背景色を変更するには、色のついた部分の数値を変えます。





テキスト色を変更するには、 色のついた部分の数値を変えます。




フォントサイズを変更するには、 色のついた部分の数値を変えます。




以上、なのですが、今回は私のスキル不足により、

スクリーンショットで対応しました。後日修正します。

2008/09/16

いろいろジェネレーター「RedKid.Net」

RedKid.Net













いろんな種類があるんですねーw 作成する時のボタンもユニークですw

Kaleidoscope Generator

Kaleidoscope Generator

ご存知の方もいるかもしれませんが・・・なかなか楽しかったのでw





Ustreamで録画したけど、カクカクだw 俺みたいw

「ChromePass 1.00」Google Chromeに保存されたパスワードを表示させるツール

Google Chromeに保存されたパスワードを表示するツールです。

Google ChromeはWebサイトにログインしたあとに、
パスワードの保存をしますが、保存したパスワードを表示してくれます。

・パスワード利用時のURL
・ユーザー名
・パスワード
・登録した時間

以上のような情報が表示されますが、それ以外の情報も表示されます。
どのサイトのパスワードを登録させたかを確認する際に役立つのではないでしょうか?
テキストに保存することや表示されたパスワードやユーザー名を編集できるようです。

Webサイト
ChromePass 1.00


ダウンロードはこちらからでも可能

2008/09/15

Sister Act Musics

ちょっと気分転換のために・・・音楽でもw

なんか妙に耳に残る音楽が多くてw
「Sister Act」大好きですw



なんかちょっとおかしいぞ・・・の続き(謝罪)

えーと、Google Chromeの表示がちょっとおかしいと書いたんですが・・・
大学の友人に聞いたところ、そのような現象は俺だけのようで・・・

嘘ついてたわけじゃないんです、本当に画像とかFlashが表示されなくて・・・

そして、直りました!

どうやったかと言うと・・・履歴の全削除
今までの全ての履歴を削除しました!

そうしたら・・・直りましたwww

本当にお騒がせしました。すみません。

なんかちょっとおかしいぞ・・・?(BloggerとGoogle Chrome)

曖昧ですが、昨夜くらいからGoogle Chromeがおかしい・・・
「何もしていないのに」www
と思ってブログ書こうとしたら・・・

まず、Bloggerがw

・書き込み枠が広がってる
・プレビューが無い
・「作成」?簡単に編集できるとこが無い
・投稿オプションが表示されっぱなし
・既存のラベルが表示されず、選択できない

あれ?Bloggerがおかしいのかな?と思いながらも書いていますが・・・
これもどうやらブラウザ(GoogleChromeの問題っぽいです、今Safariで確認しましたw)

話を元に戻しまして、Google Chromeでこのブログを見ると、
・トップ画像が表示されない
・Picasaからの埋め込み画像も表示されていない
・Flashを利用している部分が表示されない

気がついたのは↑の3つですが、これはここのブログだけじゃなくて、
どのWebサイトを見ても表示されないので・・・
Google Chromeの問題なんじゃないかなぁと思うんですが・・・どうなんでしょうねw

それと、結構Google Chromeを利用しているわけですが、
ちょっと気がついたことを

・マウス操作でテキストを貼り付ける際に、意図しないところに貼り付けてしまう。
 (Ctrl+Vで対応)
・半角アルファベット⇔全角ひらがなを繰り返すと半角入力しかできなくなる。
 (タスクバーから入力方法を変更)
・マウスのカーソル位置とWeb上の選択位置がずれる。

と、いくつか気がついたのですが私の環境だけかもしれませんw


ブラウザに関しては、以前の表示速度実験で利用していた、他のブラウザでは
しっかり表示されるので・・・Google Chromeの問題じゃないかなぁ・・・

2008/09/14

Skypeでチャットをしよう!(オープンチャット編)

前回、グループチャットによるチャットルームの作成方法を紹介しました。
今回はオープンチャットによるチャットルームの作成方法を紹介します。

そもそも、グループチャットとオープンチャットの違いってなんだろうw
グループチャットはSkypeを利用している仲間同士がちょっとした会話のために
利用することが多いと思うので、最初はお互いが知り合いである必要があります。

しかし、オープンチャットの場合は、
・チャットルームがURLを持っているので、インターネット上に公開できる。
・Skype利用者なら誰でも参加することができる。(認証に関することは別として)

以上2つがグループチャットとの違いです。
それ以外はグループチャットと変わりありません。

しかし、チャットルームがURLを持っているということは、
例えば車に関するブログを作成していた場合、そのブログにオープンチャットのURLを
提示することでブログを読んでいるSkypeユーザーが参加して車に関する話題で会話をすることができます、新しい友人がオンライン上でできるかもしれませんw
ブログやSNSでコメントをやり取りする静的なやりとりよりも、動的なチャットの方が
相手を身近に感じることができるかもしれません。

ここまでは、オープンチャットいいんじゃない?みたいな感じですが、
「誰でも参加できる」ことが問題になってきます。これはチャットルームの管理者が
承認後に書き込みや閲覧ができるように設定できるので、その機能を利用しましょう。
私としては、承認前にブログみて来ました!とか○○に興味があるので!と
そのチャットルームの管理者に個別のチャットでメッセージをやりとりして、
コンタクトの交換などをしてから管理者は承認をするのがベストだと思いますw

またまた、前置きが長くなりましたがwww
オープンチャットの作成方法です!

Skypeのメインウィンドウ、ツールバーから
「チャット」→「オープンチャットの開始」をクリックします。

送信者 009open

すると、オープンチャット作成ウィザードのウィンドウが表示されます。
送信者 009open

「開始」をクリックすると・・・
送信者 009open

チャットタイトルの設定(後から変更できます)
送信者 009open

チャットルームに表示する画像の選択(後から変更できます)
送信者 009open

タイトルとピクチャをロックにチェックを入れるとチャットルームの
作成者=管理者だけが変更できます。(後から変更できます)

送信者 009open

以上の設定が終了して「次へ」ボタンを押します。

これからが、冒頭でもお話した「認証」に関する設定です。
送信者 009open

設定内容は簡単ですが、ここで「すべてのユーザ」にチェックを入れると、
オープンチャットのURLを知っている人は誰でも自由に参加することができます。
閲覧もできますし、書き込みもできます。まさにオープンwww

しかし、ブログやホームページでURLを公開する場合は注意が必要です。
SNSなどの一定の空間で共有するにはいいかもしれませんが・・・
ここはやはり、「メッセージの読み書きとも承認が必要」にしたほうがいいでしょう。

「基本ガイドライン」も何についてのチャットルームなのか、基本的なルールを
書いておきましょう。(認証の設定もガイドラインも後から変更できます)
送信者 009open


「次へ」ボタンを押すと、「チャット宣伝」のウィンドウに切り替わります。
送信者 009open

・「オンラインでコードスニペットを入手」
これはブログやホームページに貼ることができるオープンチャットへのリンクを作成してくれます。クリックすると、SkypeのWebページが開き、コードスニペットを作成し、貼り付け用のコードが作成できます。
これを利用してオープンチャットへの入り口を示すことができます。
・「クリップボードへリンクをコピー」
オープンチャットのURLをクリップボードにコピーします。
次の動作で貼り付けを行うと、非常に長いURLが貼り付けられますが、
それがオープンチャットのURLです。
・「ムードメッセージのリンクを表示」
Skypeのコメントとしてオープンチャットのリンクが表示されます。

以上、簡単に説明しました。詳しくはまた次の機会にw


そして、「チャットを開始」ボタンを押すと、
オープンチャットのウィンドウが表示されます。
送信者 009open


以上でオープンチャットによるチャットルームの作成は完了です。


このブログはリンクフリーです、がんがんリンクしてくださいw
もし、相互リンクしたいという方がいらっしゃいましたら、連絡ください。